猫や犬向けのペット用自動給餌器には、2種類の「フードストッカー」と「トレイタイプ」と呼ばれるタイプがあります。
どちらでも良いのですが、メリット、デメリットがあるので、自分の生活や普段あげている餌のタイプなどに合わせて選びましょう。
犬のご飯の頻度は朝と夕方の1日1~2回が基本線ですが、もしできることなら1日の量を3回以上に分けてあげてください。
ちょっとずつ食べることで消化吸収力がアップするのです。
犬はえさの量よりも回数によって満たされると言われています。
食事をもらえる度合が多いほど、犬に対しては嬉しい時間が、アップして心もおなかもバッチリです。
えさで一番大切なのは、栄養のバランスです。
食事といっても、ホームセンターやペットショップに行くとさまざまなタイプがあり、選ぶのも一苦労だと思います。
ペットが必要な栄養素は、炭水化物、脂質やビタミンなどと人と同じですが、人と犬と猫ではそれぞれ適切な栄養バランスは違うのです。
自動給食機の基本機能は、タイマー設定で自動的に犬や猫にごはんをあげること。
詳細な作りは製造元によって千差万別で、1日に設定できる時間の数が決まっているものから、自由に何回でも設定ができるものまであります。
設定された時間になると給餌器のふたが開いたり、自動でえさが給餌口から出てきたりして、愛犬、愛猫にごはんをあげてくれます。
新しい製品だとえさをあげるだけでなく、高機能な自動給餌器が次々に登場して、なおさら便利になってきています。
ペットフードは、人が食べても安心な新鮮な材料が使用されているものを選びましょう。
犬の健康に良くないドッグフードと言うのは、多くの農薬が残っており出荷できない野菜など、人に有害な食材が含まれています。
人間が食べて害のあるものは、人間より内臓の機能が劣る犬たちにとっても良いはずがありません。
また、新鮮で良質な材料を使っているペットフードは、犬たちの食いつきも良いので、添加物など、害がある物質での加工の必要が無くなるのです。
そうだとしても、オーナーが食べて確認するわけにもいきませんよね。
ペットの食事に使われている肉、野菜などが新鮮かどうか、人間が食べても大丈夫なものかは、販売者のホームページに記載されているので、チェックするとよいでしょう。
原材料に自信があるドッグフードであれば、普通はホームページに記載されています。
ネルソンズドッグフードはイギリスのトップブリーダーが開発した「穀物不使用」「人工添加物不使用」の高品質なフードです。
一般的に高級フードと呼ばれているフードと比べても倍以上たくさんの愛犬に食べ続けられているロングセラー商品。
ペットフードはスーパーまたはペットショップなどで買える最も一般的なドッグフードには、乾燥した固形のドライタイプと、真空パックだったり、缶に入っていたりするウェットタイプの二種類があります。
ドライタイプのものはだいたい水分が6%から10%程度に抑えられる一方、ウェットでは6割から9割程度水分が含まれています。
なお、半生タイプの水分量は25%から35%程度と言われています。
ドライタイプは開封後も長期保存が効き、手軽さと低価格という点から多くに人に人気があります。
ウェットタイプは一度開封したら食べきりが基本ですが、おいしいのでペットには人気がありますね。
よく読まれてるサイト:犬の留守番。餌はどうやってあげる?